MYタックル

青鬼との戦い(準備編)Fishman×スカジットデザインズ パンプキン110導入

前回のソロSUP釣行で遭遇した海面大沸騰
まぁ十中八九青物なんでしょうが、大きさが尋常ではない。
『マグロが飛んでるのか!?』と思わせるほどの大ボイル

岸から近く、水深30mに満たない地点なので違うとはわかっているんだけど…
ここは福岡が誇るオールブルー『玄界灘』なので、もしかしたらと思ってしまう。

なので、NEXT TURGETは青物に決定。
持っていくタックルは3本

キャスティングタックル
Fishman Beams CRAWLA(クローラ)6.6L+ × DAIWA モアザン PE SV
PE1.5号+フロロ18lb

ジギングタックル
Fishman BRIST 5.10LH × SHIMANO カルカッタコンクエスト100HG
PE1.5号+フロロ18lb

鯛ラバタックル
Fishman B.C.4 5.10LH × SHIMANO アンタレス5
PE1.5号+フロロ12lb

青物狙いだと少しライトに思えますが、ロッドの粘りとSUPの追従性を考えれば十分戦えると予想
不具合があればその都度改善していきます。

そして今回新たに導入したのが

Fishman×スカジットデザインズ パンプキン110
¥2600+TAX
カラーはピンクピーコックとピンスポイワシ、う〜ん美味しそうだ(笑)
フックは最近ハマっているDECOYのプラッギンシングル27の#1と#2/0
ピンクピーコックに#1、ピンスポイワシに#2/0を、フロント2×リア2でセット
フック込みでそれぞれ28gと30g、投げ比べて使用感を比較します。

#1でもちゃんと掛ければ問題ないと思いますが、念のため#2/0も用意。
ただ#2/0はフロントとリアのフックが絡むかも…

あまりに絡むようだったら#1/0も試します。